農免道路の歩行は危険なため避けているが、旧道として据え置かれた区間については車通りが少ないため安全である。この日は農免道路沿いの旧道および未訪問の史跡を訪ねた。
※全ての画像はトップページの「地理院地図で見る」、「Google Mapで見る」リンクからマップ上で閲覧可能です。
15:20
15:24
15:24 ハートの壁に満足の一枚。ただ、「永く続きそうにないし、そもそも壊れている。」と指摘される恐れも。
15:25
15:28
15:28
15:29
15:30
15:33
15:34
15:35
15:35
15:36
15:56 北に向かって右に旧道の入口が見える。通れるかは不明。
15:56 後ろにもに旧道の痕跡が見える。通れるかは不明。
16:00 県道から北への山道を30メートルくらい入ったところで目印の白いビニールひもを辿って左へ登り、南へ30メートルほど水平に進むと駕籠建場跡に到着する。このあたりは八本松峠とよばれる。
16:01
16:01
16:03 駕籠建場から南に吉見方面の海が見えると推定。この日は曇りで視界が悪く確認はできなかった。残念ながら現在は木が生い茂りほぼ何も見えないが、往時、正面に鬼ヶ城、眼下に池、遠くに響灘という絶景があったかも知れない。
16:08 目印の白いビニールひも
16:08 目印の白いビニールひも