農免道路の歩行は危険なため避けているが、旧道として据え置かれた区間については車通りが少ないため安全である。この日は農免道路沿いの旧道および未訪問の史跡を訪ねた。
※全ての画像はトップページの「地理院地図で見る」、「Google Mapで見る」リンクからマップ上で閲覧可能です。
13:55 倒れている千石岩の案内板。まずは確認できてよかった。もはや維持される方々がいらっしゃらないのだろう。
13:55 中央の石が千石岩。
14:01 このあたりに駕籠建場があったという記事を拝見したことがあるが、山中から開ける眺めは新鮮でそれにふさわしい。さらに正面の丸い岬に隠れている三連の小島-加茂島が見えていれば、一層見栄えがしたかもしれないし、案外そうでないかもしれない。
14:11
14:11
14:11
14:12 右うらミち
左せき道
14:12
14:12
14:14
14:15
14:17 右の旧道に入る。
14:20
14:22
14:26
14:26
14:27
14:31
14:37
14:39
14:40
14:41 旧道は右へ進む。
14:41
14:43 この先は左へ曲がらずまっすぐ進む。
14:45
14:46 左へ進む。
14:47
14:48
14:50 まっすぐ進む。
14:50
14:54
14:55 池がある。
14:56
14:56
14:57
14:58 小川を横切る。
14:58
14:58
15:00
15:01
15:01 このあたりは未舗装道を含め六差路になっているが舗装道をまっすぐ進めばよい。
15:02
15:02
15:02
15:13 すぐ右手に祠のある墓地が見えてくる。
15:14 くねくねと下ってゆく。
15:15 奥畑の集落が見えてくる。
15:16 クマが出るらしい。
15:16
15:18