杖坂山ルート北側は後半荒れており通行が困難なため、津波敷~寺川間の迂回ルートを確認すべく本日の歩行に至った。見どころは津波敷集落のはずれにある大木くらいだが、杖坂山ルート出合いにおいては、過去の熾烈な歩行が思い起され感慨に耽ることができた。
※全ての画像はトップページの「地理院地図で見る」、「Google Mapで見る」リンクからマップ上で閲覧可能です。
14:14
14:15 このあたりは旧街道が通っていたと思われるが、現在北側に道はない。
14:16 南側も防獣柵で閉ざされている。
15:36 杖坂山方面を振り返る。
15:37 寺川方面へ向かうにはここを右へ。
15:38
15:39 大きな木がある。
15:39
15:40
15:40
15:43 蓋井島が見える。
15:44
15:44
15:45 南側を振り返る。画像向かって左、案内板が示すように杖坂山ルートの出口が見える。現在、ルートの出口付近は大変荒れており歩行は困難を極める。今回はその迂回路となる津波敷からの車道を歩行している。
15:46 明治時代の石碑があった。
15:47