二見~滝部へは寺畑経由が正しいルートという情報を入手していたため周辺の歩行をやり直した。しかしいきなり古い撮影用スマホがGPSの不調で出鼻をくじかれ、急遽新しいスマホで代用することに。想定外のハプニングに以降バッテリー残量との戦いを強いられることとなったが、何とか本サイトの終点である伊上駅まで歩行することができ、まずはめでたく一旦ゴールとなる。
※全ての画像はトップページの「地理院地図で見る」、「Google Mapで見る」リンクからマップ上で閲覧可能です。
11:51
11:54
11:55 山陰本線の踏切を渡る。
12:34 粟野駅前のお宅。かつては店舗だったのだろう。ショーウィンドウが寂しげだ。
12:35
12:42 粟野漁港。
12:43 対岸に神社。
12:46 正月の笹飾りが付く。
12:49 国道の下をくぐった先の山に旧道への入口が見えてくる。
12:49
12:49 線路を渡ると案内板がある。ここから山道へ入る。
12:50 地蔵。
12:51 山道のコンディションは始終良好だ。ただし山道の終端には防獣用の柵が設置されているためなんと山からは出られない。
12:53
12:54
12:56 湯谷湾が見える。
12:56
12:58
12:59
13:00 頂上付近でやや右に降りるよう進路をとる。
13:01
13:02 電柱が見えてくる。
13:02 山道が合流する。この山道が下関市と長門市の境界のあたりとなる。
13:03 合流した山道の右側を撮影。
13:03 合流した山道の左側を撮影。ここを左へ。
13:03
13:05
13:06
13:06 電線は左の急斜面を降りている。そちらへは行かずにまっすぐ進む。
13:07
13:08
13:09
13:10
13:11
13:12 合流すべきアスファルトの道路がすぐ左下に見えてくる。
13:14 猪用の罠がある。
13:14
13:15 柵に囲まれているので外に出るのは困難だ。
13:33 外に出たところ。
13:33
13:35
13:38 山陰本線の線路が見える。
13:41
13:43
13:47
13:48
13:51
13:51
13:52
13:52