特牛駅からバスで特牛港まで移動し、昨日の続きから歩行開始となる。予定では長門市は伊上付近までの歩行完了を目指していたが、粟野駅でタイムオーバーとなった。特牛、阿川の町並みが見どころ。またこの区間には刈束峠、馬路坂峠の山道ルートが存在しており、前日に引き続き不安は的中することになる。
※全ての画像はトップページの「地理院地図で見る」、「Google Mapで見る」リンクからマップ上で閲覧可能です。
11:38
11:38
11:38 後ろを振り返る。
11:39
11:39 石畳はここで終わり。
11:39 後ろを振り返る。
11:40
11:40
11:40
11:41 後ろを振り返る。
11:42
11:43 国道を右へ。
11:43 後ろを振り返る。
11:44 国道から特牛方向を望む。逆走の場合石畳の道への入口がわかりにくいが、画像ではパイロンと横断歩道の標識の間を左に入る。
11:44 パイロンと横断歩道の標識の間はこのような感じ。
11:44 国道を東に進路をとる。
11:45
11:45
11:46
11:46
11:46
11:47 ここを左へ。
11:47 肥中街道の案内板がある。
11:49 左はすぐ海だ。
11:50
11:51 こじんまりとした美しい漁港がある。
11:51
11:51
11:52
11:52
11:53
11:53 旧街道へ戻る。ここを右へ。
11:54
11:54
11:54
11:55
11:55
11:56
11:56
11:56 交差点へ出る。左に行けば角島大橋だ。ここはまっすぐ丸い建造物の横を通り抜ける。
11:57
11:57 国道に合流。左へ。
11:57 後ろを振り返る。
11:58
11:59 国道を少し歩いてすぐに右へ。
11:59 ここを右へ。
11:59 案内板には刈束峠と記載される。
12:00 庚申塚。
12:01 ここを左へ。
12:01 山道への入口。