北浦街道 古みちマップ@下関|トップページへ

北浦街道 古みちマップ@下関

最終更新:2023/6/3 次回予定:安岡ルート

近所の旧街道をチェックしよう!

北浦街道 古みちマップ@下関|トップページへ

北浦街道 古みちマップ@下関|日記風
― 父祖が仰いだ郷土・豊関の空に立つ ―

れた日 2020/1/2
特牛~粟野

特牛こっとい駅からバスで特牛港まで移動し、昨日の続きから歩行開始となる。予定では長門市は伊上付近までの歩行完了を目指していたが、粟野駅でタイムオーバーとなった。特牛、阿川の町並みが見どころ。またこの区間には刈束峠、馬路坂峠の山道ルートが存在しており、前日に引き続き不安は的中することになる。

 ※全ての画像はトップページの「地理院地図で見る」、「Google Mapで見る」リンクからマップ上で閲覧可能です。

<前   1   2   3  4   5   6   7   8   9   10   次>  

12:01  

12:02  

12:02  

12:03  

12:03  

12:03  右にミカン畑を望む。

12:04  

12:05  

12:06  

12:06  

12:07  

12:07  後ろを振り返る。

12:07  

12:08  特に迷うところはない。

12:09  後ろを振り返る。逆走した場合分岐のようにも見えるが右を進む。

12:10  

12:11  右から道が合流している。

12:11  右からの道は気にせずまっすぐ進む。画像では左前方の暗がりへ進む。

12:11  

12:11  後ろを振り返ったところ。こちらもまっすぐ行けばよいだけなので特に迷いはないが、三叉路になっているため注意されたい。画像をよく見ると右下に赤い矢印が転がっている。歩行中はわからなかった。

12:11  

12:15  この周辺は間違いやすい場所No.1と断言する。まず画像左端の道へ行ってはいけない。本サイトのナビゲーション機能など現在位置とルートを同時に確認できるGPSアプリを活用し想定したたルートを外れていないか頻繁にチェックすることが最も確実だ。ここから10メートルほど進んだのが次の画像。

12:19  二本の木の右の道を行くと直後に再び二股となる。それが次の画像。

12:20  ここは左へ進む。

12:20  ここを左へ。

12:20  あとは道なり。

12:21  すぐの曲がり角にある真新しい電柱が目印。

12:21  GPSでルートを外れていないか確認すること。

12:21  左は湿地帯か、やや平らになっている。

12:21  

12:22  

12:22  

12:23  

12:23  

12:23  

12:24  ここから右方向へやや下る道を進む。

12:25  後ろを振り返る。

12:26  ここは分岐ではないが、右へ降りる。

12:27  直後に道がわからなくなるが、ここはまっすぐではなく、少し上がっている左方向へ進む。

12:27  左を向いたところ。これが道だ。

12:28  わかりずらいなと感じていたところ下に矢印が落ちていた。

12:28  矢印を拾い木に立てかけておいた。

12:29  

12:29  

12:29  倒竹でやや荒れているが問題なく進める。

12:30  

12:30  

12:30  

12:31  

12:31  後ろを振り返る。

<前   1   2   3  4   5   6   7   8   9   10   次>

ページ先頭へ